骨盤矯正は効果があるの?メリットデメリットを紹介

「骨盤矯正は、本当に効果があるの?」
「骨盤矯正のデメリットって何だろう?」
骨盤矯正に興味があるものの、効果やメリットについて、疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。
今回は、骨盤矯正のメリット、デメリットを具体的に紹介します。
記事を読めば、骨盤矯正を上手く活用する方法が分かりますよ。
骨盤矯正は様々な効果あり

骨盤矯正で様々な効果が期待できます。
骨盤矯正は日常生活や出産により、歪んだ骨盤を元の位置に戻し、体のバランスを整える施術。
肩こりなどの不調の改善や、美容・ダイエットなどの効果もあります。
しかしメリットだけでなく、デメリットも理解したうえで、骨盤矯正の施術を受けないと、効果が実感できない、期待はずれになってしまうリスクもあります。
次の章からは、骨盤矯正のデメリットとメリットを紹介しますね。
骨盤矯正のデメリット3選

骨盤矯正を受けるうえで、事前に知っておいたほうがよいデメリットは
- 自分にあった良い治療院の選択が必須
- 継続的な通院が必要
- 費用がかかる
の3つ。
一つずつ説明します。
デメリット①:自分にあった良い治療院の選択が必須
骨盤矯正は、「医学用語」ではなく、民間療法の一つ。
各治療院で内容が異なります。
中には施術者の技術力が低く、骨盤矯正の施術をしても、効果が感じられない場合もあるため、治療院選びには注意が必要です。
自分にあった良い治療院を選ぶには、次の6つのポイントを押さえましょう。
- 自分の目的を明確にし、目的に合った整骨院である
- ホームページで施術者や料金などが明記されている
- 口コミ、評判が良い
- 施術方針や計画を丁寧に説明してくれる
- 施術が自分に適している、効果が感じられる
- 院内が清潔で通いやすい
事前にホームページなどで調べてから、治療院を選びましょう。
LINE等で無料相談を行っている治療院も多いので、相談してみるのがおすすめ。
そして実際に骨盤矯正を受けてみて、骨盤矯正や施術者が自分に合うかどうかをチェックできると、安心ですね。

治療院では、初回のお試し価格など、骨盤矯正の体験がしやすいメニューがあるので、利用してみるとよいでしょう。
特に通院の目的を明確にしましょう。
各治療院で施術メニューや得意分野も異なります。
- 肩こりなどの不調を改善したいのか
- 美容やダイエットをしたいのか
- 筋トレなど健康的な身体つくりもしたいのか
- 産後の不調を改善したいのか
- 女性の施術者がいいのか
など、目的を具体的にすると、自分にあった治療院を選びやすいです。
口コミを見る時は、自分と同じ治療目的の口コミをチェックすると良いでしょう。
骨盤矯正の通院の目的が具体的で、実績のある治療院だと効果を実感しやすくなります。
詳しくは「良い整骨院の見分け方は?選ぶ際のポイント6つを解説!」を合わせてご覧ください。
デメリット②:継続的な通院が必要
骨盤は長年かけて歪んでいるため、徐々に正しい位置に戻していきます。

1回の施術で無理に歪みを治そうとすると、体に負担がかかり悪化するリスクも。
このため継続的な通院が必要で、時間がかかります。
正しい骨盤の位置に戻り、効果が定着するには、目安として2ヶ月~3ヶ月間で計7回程度の施術が必要。
産後の骨盤矯正は、およそ3ヶ月間で8~16回です。
継続的に通院するので、
- 駅に近いなどアクセスが良い
- 土日や平日の夜遅くまで営業している
- キッズルームがある
など、通いやすい治療院を選びましょう。
デメリット③:費用がかかる
骨盤矯正の料金は、保険適用にはならず自費になります。
目安としては、60分(施術+カウンセリング)で7,000円~10,000円程度。
通院前にホームページで料金を確認しましょう。

会員価格や回数券など、継続的に通いやすい価格設定もあります。
通院期間や費用は、症状や目的など個人により違います。
施術者と相談し、無理のない範囲で施術計画を決めましょう。
詳しくは「骨盤矯正は何回くらいで効果がでるの?通院の目安やメリットについて解説!」を合わせてご覧ください。
骨盤矯正のメリット6選!期待できる効果とは?

骨盤矯正で歪みを整えると、様々なメリットが期待できます。
主なメリットは
- 肩こり、腰痛等の解消
- 生理痛、むくみの改善
- スタイルの改善
- 美肌やダイエット
- 精神面にもプラス
- 産後の不調の緩和
の6つ。
順に説明しますね。
メリット①:肩こり、腰痛等の解消
骨盤の歪みが改善され、正しい位置に戻ると、体の一部に偏っていた負担が軽減されます。
- 肩や首こり
- 腰痛
- 頭痛
- 膝の痛み
- 股関節痛
など慢性的な体の痛みが解消されます。
メリット②:生理痛やむくみの改善
骨盤の歪みが改善すると、子宮の歪みも治り、機能が回復。
生理痛や生理不順の改善が期待されます。

また骨盤まわりの筋肉のコリがほぐれ、血行が良くなり、冷えやむくみの解消も期待できますよ。
メリット③:スタイルの改善
骨盤矯正により、正しい姿勢になり、全身のバランスが整います。
- 猫背や反り腰の改善
- 肩や足の左右差の解消
- ウエストのサイズダウン
- ヒップアップ
- O脚、X脚の改善
などスタイルの改善が期待できます。
メリット④:美肌やダイエット
骨盤の歪みを解消すると、内臓の圧迫や血流も改善され、代謝が良くなります。
新陳代謝が促進され、肌にハリが出てきて美肌の効果が期待できます。

また筋肉のコリをほぐすため、体が動きやすくなり、運動で消費するカロリーが増加。
太りにくく痩せやすい体質になり、ダイエット効果も期待できます。
メリット⑤:精神面にもプラス
骨盤矯正により体の不調が解消し、自律神経のバランスが整います。
- 不眠が治り、質の良い睡眠がとれる
- 疲労回復が早まる
- イライラが解消し、精神的に安定する
- 集中力アップ
など精神面でもプラスのメリットが期待できます。
メリット⑥:産後の不調の緩和
緩んだ骨盤が矯正され
- 産前の体型に戻った
- 大きいお尻やぽっこりお腹の解消
- 尿漏れの解消
- 妊娠しやすい体
など、健康的な体づくりにつながりますよ。
骨盤矯正の効果を高めるために気をつけたいポイント2点

「骨盤矯正を受けても、効果が継続しないのでは?」と心配に思う方もいるかもしれません。
施術後に骨盤矯正の効果を高めるには
- 施術直後はリラックスして過ごす
- 日常生活では正しい姿勢の習慣化
の2点が大切。
具体的に紹介しますね。
ポイント①:施術直後はリラックスして過ごす
骨盤矯正の施術直後は、
- 水分を十分に摂る
- アルコール、カフェインを控える
- 激しい運動は避け、軽い運動を行う
- 長時間の入浴は控える
- 十分な睡眠をとる
以上の点を意識しましょう。
また骨盤矯正後、だるさや頭痛など好転反応が出る方もいます。
好転反応は、歪んだ状態から体が良くなる、本来の状態に回復する過程で起こる反応。
一時的な症状なので、心配する必要はありません。

骨盤矯正の後は、体を休め、心身ともにゆっくり過ごしましょう。
ポイント②:日常生活では正しい姿勢の習慣化
骨盤矯正をしても、今までと同じ生活や姿勢のままだと、歪んだ状態に戻ってしまいます。
施術後は、いつもより正しい姿勢を意識してみましょう。
また日常生活で運動、ストレッチをする習慣をつけましょう。

運動し体を動かすことで、筋肉が鍛えられ、血流が良くなります。
ストレッチにより、筋肉を伸ばし、関節の柔軟性を保てます。
筋肉があると、正しい姿勢を維持し、歪みにくい体になりますよ。
骨盤矯正には多くのメリットがあります。

しかし1回の施術で、全ての不調が劇的に改善しません。
なぜなら体の歪みは、長年の生活習慣で起きたものだからです。
継続的な施術を受けながら、日常生活でも良い姿勢を維持し、骨盤が歪まないよう習慣化することが重要です。
体が徐々に健康的に美しく変化し、骨盤矯正の効果を実感できるでしょう。
骨盤矯正がおすすめな人

骨盤矯正は、
- 肩こりや腰痛など体の不調を解消したい人
- 美容やダイエットをしたい人
- 産後の不調を改善をしたい人
におすすめです。
不調が悪化する前に、早めに専門家に診てもらい、改善したほうが、結果的に時間や費用が少なくて済みます。
上記にあてはまる方は、自分にあった良い治療院を選び、まず相談してみると良いでしょう。
まとめ:骨盤矯正は効果あり!メリットデメリットを理解の上で活用しよう

骨盤矯正には不調改善や美容など、様々なメリットがあります。
時間や費用がかかるデメリットを理解したうえで、骨盤矯正を活用しましょう。
骨盤矯正で効果を得るには、良い治療院選びが必須。

がじゅまる鍼灸整骨院は、実績数、口コミ数ともに良く、信頼のできる治療院です。
お客様とのコミュニケーションを重視。
一人一人の目的にあったオーダーメイドの施術を行い、目標達成をサポートします。
LINE登録で無料相談ができますので、「がじゅまる鍼灸整骨院」まで、お気軽にご相談ください。
コメント