LINE予約すると特典がもらえる!!
LINE予約で特典がもらえる!
LINE予約登録特典
- 24時間LINE予約
- 様々な情報や特典を配信
- 初回登録時特典あり
QR読み込みも可能です!
「じっとしてても腰が痛い。内臓の病気だったらどうしよう?」
「デスクワークが続いて、ずっと腰が痛い。」
多くの方が悩む腰痛。
実は、原因が内臓疾患やがんなどのケースもあり、注意が必要です。
今回は、腰痛の様々な原因と危険な症状を解説します。
記事を読めば、腰痛の症状に応じた対処法が分かりますよ。
腰痛の多くの原因は、腰の骨や筋肉にあり、動いた時に痛みが強くなります。
しかし、じっとしてても腰が痛い時は、内臓の病気や重い脊椎の病気が原因の可能性があります。
早めに医療機関へ相談しましょう。
腰痛には様々な原因があり、症状も異なります。
次の章からは腰痛の原因について、解説しますね。
医師の診察およびMRIなどの画像検査により、原因を特定できる腰痛は全体の約15%、残りの約85%は原因を特定しにくい腰痛です。
特定できる腰痛の原因は
があります。
特定しにくい腰痛の要因は
があります。
1つずつ説明しますね。
腰痛の約3%は、内臓の病気や重い脊椎の病気が原因です。
内臓の病気は
など。
重い脊椎の病気は
など。
腰痛が重篤な病気に関連している場合があります。
症状としては、じっとしてても腰が痛い場合があります。
腰痛の約10%は腰の骨や神経の病気が原因です。
などがあります。
腰痛の約85%は、原因が特定できない腰痛です。
腰の筋肉や関節の問題が、主な原因と言われています。
慢性的な腰痛などが該当。
動いた時、特に前かがみ姿勢の時に、痛みが強くなります。
横になって楽な姿勢でいると、痛みが軽くなるのが特徴です。
ストレス、うつ、不安などの心理的な要因も、腰痛の原因。
脳には痛みを和らげる働きがありますが、ストレスなどで機能せず、慢性的な腰の痛みを感じるようになります。
一般的な腰痛は、夕方に痛みを強く感じる傾向がありますが、心理的な要因の腰痛は、朝に強く痛みを感じる傾向があります。
腰痛の中には、重篤な病気が原因の場合もあります。
腰痛の症状は危険度の高いものから
の4つがあります。
内臓の病気や重い脊椎の病気の可能性が考えられるため、危険度は高いです。
急に強い腰の痛みが出て、姿勢とは関係なく痛みが続く場合や、日に日に痛みが増す場合も要注意。
内臓の病気や重い脊椎の病気の場合、腰痛の他に、下記の症状を伴うケースがあります。
など。
腰痛と腰痛に伴う症状にも、気をつけましょう。
骨粗しょう症で背骨がつぶれる圧迫骨折が、起きている可能性があります。
骨粗しょう症では、骨密度の低下によって骨がもろくなり、骨折しやすくなる症状。
骨粗しょう症による圧迫骨折は、70歳以上の女性に多く起きます。
背中が曲がると、腰の筋肉への負担が大きくなり、腰痛が悪化しやすくなります。
椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄など、腰の神経の障害が原因の可能性があります。
進行すると足に力が入らず、つまづきやすくなったり、尿が出にくくなる場合もあり、注意が必要です。
なお椎間板ヘルニアは、背骨のクッションの役割を持つ椎間板が一部飛び出し、神経に当たり、下半身の痛みやしびれなどの症状が出る病気。
腰部脊柱管狭窄は、加齢により腰の骨が変形して、脊髄や神経が通る骨のトンネル(脊柱管)が狭くなり、中を通る神経が圧迫される病気です。
腰痛の主な原因は、関節や筋肉などへの負荷です。
ケガや日常生活での生活習慣が要因となっています。
一般的な腰痛で、当面の危険はありません。
以上、危険度の高い順に腰痛の症状を述べました。
症状①、②、③に少しでも該当する場合は、放置すると症状が悪化し危険です。
早期に医療機関を受診しましょう。
なお症状④の場合も、腰痛が悪化したり、改善が見られない場合は、整形外科や整体・整骨院の専門家に相談しましょう。
じっとしてても腰が痛い時は、対処法として
があります。
じっとしてても腰が痛い時は、内臓の病気や重い脊椎の病気の可能性が考えられます。
医療機関を早めに受診しましょう。
かかりつけ医や整形外科などの専門医に、相談するのも良いでしょう。
医療機関では、次の流れで診療が行われます。
痛みの状況などを医師に伝える問診の後、医師による診察になります。
次にエックス線やMRIによって、腰の中の骨や神経を診る画像検査等を実施。
医師による診断、治療となります。
医師が的確な診断をできるよう、腰の痛みは、いつから、どのように痛いのかなど、具体的に伝えましょう。
内臓の病気や重い脊椎の病気が原因ではなく、医療機関の画像診断等でも、腰痛の原因が分からない場合があります。
このような場合、腰の関節や筋肉などへの負荷が原因の可能性が高いです。
筋肉のコリなどは、画像検査には写らないため、画像診断では分かりません。
医療機関で治らない場合は、整体・整骨院に相談してみましょう。
整体・整骨院では、筋肉や骨格のバランスを整える整体や、電気や温熱の治療器などを使った物理療法を行い、自然治癒力を高めて、痛みの改善を図ります。
じっくり話を聞き、施術を行う治療院が多いですよ。
ただし、整体・整骨院は治療内容が異なるため、自分にあった技術力のある治療院を選びましょう。
詳しくは「良い整骨院の見分け方は?選ぶ際のポイント6つを解説!」を合わせてご覧ください。
自分で行える腰痛の緩和法を紹介します。
慢性的な痛みは、筋肉が硬くなり、血流が悪くなって起きています。
ホットタオルや入浴で、患部や体を温めましょう。
急激な痛みは、腰が炎症を起こし、熱を持っている可能性があります。
氷や保冷剤をタオルで包んだり、冷却パックで患部を冷やしましょう。
痛みが続く場合は、医療機関や整体・整骨院など、専門家に診てもらうと、早期改善につながります。
じっとしていても腰が痛い時は、内臓の病気や重い脊椎の病気の可能性が考えられます。
医療機関を早めに受診しましょう。
明確な原因が分からない場合は、整体・整骨院に相談してみましょう。
筋肉のコリや体の歪みを治し、バランスを整え、腰痛の改善を図ります。
腰痛でお困りの際は、「がじゅまる鍼灸整骨院」まで、お気軽にご相談ください。
LINE登録で無料相談ができます。
コメント