ダイエットに挫折する原因とモチベを上げる6つのコツ

挫折

「食事制限をしても間食してしまう」

「運動がキツくてすぐにやめてしまう」

ダイエットを始めた当初はモチベーションがあったのに、すぐにツラくなって続かないですよね。

ダイエットに挫折する人は、いくつか共通する特徴がありますが、どの特徴もやり方次第で続けられるようになります。

この記事では、誰でも無理なくダイエットを習慣化するコツを解説しているので、記事を読んで楽しくダイエットを続けましょう。

目次

なぜダイエットに挫折してしまうの?

おもにダイエットに挫折する原因は、モチベーションの低下や制限のしすぎにあります。

人のモチベーションは長く続きませんし、制限のしすぎは体調やメンタルに悪影響をおよぼすからです。

この章では、ダイエットに挫折する原因を見ていきましょう。

挫折の原因を知れば、無理のないダイエットができるはずです。

ダイエットに挫折する原因①:制限しすぎている

過剰な制限は、ダイエットに挫折する原因になります。

食べものに制限をかけすぎると、食べる欲求が強くなり、モチベーションが続かないからです。

過剰な制限とは、

・極端なカロリー制限
・甘いものは一切食べない
・お米やパンは一切食べない

など、食事の楽しみがなくなってしまうようなダイエットですね。

最初はモチベーションが高いため耐えられますが、徐々に食べる欲求が強まって我慢できなくなります。

過剰な制限は、早い段階でダイエットに挫折する原因になるため、長く続けられる軽い制限から始めましょう。

ダイエットに挫折する原因②:結果が出ないことに焦る

結果が出ないことに焦るのもダイエットに挫折する原因の1つ。

見た目や体重に変化がないと、無意味なことをしていると思ってしまい、モチベーションが低下します。

結果が出ずに焦る人の特徴は、ダイエットですぐに痩せられると誤解していることが多いです。

健康的に痩せるには、ある程度の時間が必要なので、長期的な視点でダイエットに臨み、モチベーションを維持しましょう

ダイエットに挫折する原因③:体調を崩す

体調を崩すのもダイエットに挫折する原因になります。

無理な制限やストレスによって体調が悪化し、ダイエットを続けられなくなるからです。

体調を崩すダイエットとは、

・制限のしすぎ
・無理な運動

など。

食事を制限しすぎると、栄養が不足したり、栄養バランスが偏ったりして病気の原因になります

また、無理な運動は怪我のリスクがあるため、ダイエットには体調管理が必要です。

ダイエットに挫折する原因④:ストレスが溜まる

ストレスはダイエットに挫折する原因になります。

なぜなら、ストレスが溜まるとモチベーションが下がるだけでなく、体調面にも悪影響をおよぼすからです。

ストレスが溜まる原因は、

・睡眠不足
・リフレッシュする日がない

など。

ダイエットは食事制限や運動によって、ストレスが溜まりやすいです。

十分な休息や自分へご褒美をあげる日をつくり、ストレスとうまく付き合いながら続けましょう。

ダイエットに挫折する原因⑤:まわりに気をつかう

まわりに気をつかうことで、ダイエットに挫折する人もいます。

体の変化によって周囲の目が気になったり、ダイエットによるコミュニケーションの影響を気にしたりするためです。

まわりに気をつかう例は、

・「ダイエットしているでしょ?」などと言われ、まわりから注目される
・「飲みに行こう」と誘われてもダイエットを理由に断ることが増える

など。

このような人は「ダイエットは健康のため」とまわりに説明したり、飲み会の参加は断らずに食べる量に気をつけたりすれば、意外と悩みが解決します。

ダイエットのモチベを上げる6つコツ

ダイエットのモチベーションを上げるにはコツがあります。

人は「よし!やるぞ!」と思った瞬間はモチベーションが高いのですが、数日もすればモチベーションが下がってしまうんですね

そのため、ダイエットを続けるには、いかにモチベーションを維持するかが重要になります。

この章では、ダイエットのモチベーションを上げるコツを6つ解説します。

ダイエットが習慣化して当たり前になるまでは、6つのコツを実践してモチベーションを維持しましょう。

ダイエットのモチベを上げるコツ①:目標設定を明確にする

ダイエットのモチベーションを上げるには、目標設定を明確にすることが重要です。

あなた自身がなにを達成したいのかを明確にすれば、目標に向かって頑張ることができます。

目標設定とは「夏までに痩せる」のように抽象的なものではなく「6月末までに3kg痩せる」のような具体的なものにしましょう。

また、到底達成できない目標は、モチベーションを下げる原因になるため「1か月で10kg痩せる」ではなく「1年で10kg痩せる」のように現実的な目標がおすすめです。

SNSなどで目標を公言するのも非常に有効で、自分の発言に責任が生まれるため、モチベーションが下がりにくくなります。

ダイエットを始める時点で目標設定を明確にしましょう。

ダイエットのモチベを上げるコツ②:記録をつける

ダイエットのモチベーションアップには、記録をつけることも重要です。

記録をつければ、目標に向かって前進していることを実感し、モチベーションを維持できます。

ダイエットの記録とは、

・摂取カロリー
・どの運動をどのくらいしたか

などがおすすめ。

記録することで「これだけ積み重ねたのだから、もっと頑張ろう」という気持ちになります。

また、SNSでの露出に抵抗がない人は、Instagramなどでダイエット記録を発信するのも有効ですね。

誰かに見られている状況をつくれば、モチベーションの維持につながります。

ダイエットのモチベを上げるコツ③:小さな目標達成を褒める

ダイエットを続けるには、小さな目標達成でも自分を褒めることが重要です。

自分の頑張りを認めることで、モチベーションが上がります。

小さな目標達成とは、

・今日はお菓子を我慢できた
・これで運動を3日続けられた
・500g痩せた

のようなもの。

1つ1つは小さなことですが、最終目標に向かって着実に前進しているため、自分をこまめに褒めましょう

「よし!いいぞ!」と自分に言い聞かせることで、モチベーションを維持してダイエットに臨めます。

ダイエットのモチベを上げるコツ④:楽しむことを意識する

ダイエットのモチベーションを上げるには、ダイエットを楽しむことが重要です。

ダイエットを苦痛だと感じると、モチベーションが下がるからです。

ダイエットを楽しむためには、

・さまざまなダイエットレシピにチャレンジする
・自分が好きな運動をする
・友達と一緒に頑張る

などがおすすめ。

ダイエット食は、おいしいものがたくさんあるため、食事を楽しみましょう。

運動はランニングや筋トレだけでなく、スポーツやダンスなどでも十分痩せられます。

もし、一緒に頑張れる友達がいれば、励まし合えるのでモチベーション維持につながります。

ダイエットに楽しみを見つけて、モチベーションをアップしましょう。

ダイエットのモチベを上げるコツ⑤:最初は習慣化を目標にする

ダイエットのモチベーションを上げるには、最初の目標を「習慣化」にすることが重要です。

最初から「痩せる」を目標にすると、なかなか結果が出ずにモチベーションが下がります。

モチベーションを維持するためには、ダイエットを当たり前にする必要がありますが、それには習慣化が必要。

ダイエットを習慣化するには、最低でも3週間はかかります

そのため、最初の目標は「ダイエットを3週間続ける」にするのがおすすめです。

習慣化してしまえば、モチベーションに関係なく続けられるようになるため、最初は習慣化を目標にしましょう。

ダイエットのモチベを上げるコツ⑥:専門家に相談する

ダイエットのモチベーションを上げるには、専門家に相談するのもおすすめ。

専門家に相談すれば、悩みを共有し適切なアドバイスをもらえるため、モチベーション維持につながります。

一般的にダイエットの専門家とは、栄養士やトレーナーが有名ですが、整骨院でもダイエットの相談は可能です。

食事制限や運動をしても効果が出ない場合、骨盤のゆがみが関係しているケースが多く「最初から整骨院に相談していれば」と後悔する人も。

そのため、下半身太りで悩んでいる人などは、近くの整骨院に相談すれば、骨盤矯正だけで痩せる可能性もあります

沖縄にお住まいなら「がじゅまる鍼灸整骨院」がおすすめです。

まとめ:ダイエットに挫折しないためにはモチベの維持が大事!

ダイエットに挫折しないためには、モチベーションの維持が重要です。

無理のない食事制限・運動を行い、長期的な視点を持ってダイエットに臨みましょう。

下半身太りなどは、骨盤のゆがみが原因のこともあるため、なかなか痩せられない人は、近くの整骨院に相談も検討してください。沖縄にお住まいなら「がじゅまる鍼灸整骨院」がおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次