コラム– category –
-
肩こりの原因は「骨(関節)」の動き」にあった!?
はじめに:肩こりは筋肉だけの問題ではない 「肩がこる」「肩が重い」「首が張る」といった訴えをする人は、日本では老若男女を問わず非常に多く、慢性化しているケースも少なくありません。一般的には「筋肉が硬くなる」「筋緊張が強くなる」ことが肩こり... -
痛いところは本当に痛いのか!?–がじゅまる鍼灸整骨院
こんにちは!がじゅまる鍼灸整骨院です。 今回は、多くの方が一度は考えたことのある「痛いところ=悪いところ」という考え方について、少し深掘りしていきたいと思います。 当院に初めて来院される患者さんの多くも、「肩が痛いから肩を治療してほしい」... -
「正しい呼吸のやり方を教えてください!」にお答えします!–がじゅまる鍼灸整骨院
がじゅまる鍼灸整骨院では、日々たくさんのクライアントの皆さまから「正しい呼吸ってどうやるの?」「呼吸って意識した方がいいの?」といったご質問をいただきます。 以前のブログでは、「呼吸は1日に約2万回も行っている“運動動作”である」とお伝えしま... -
呼吸は姿勢改善にも重要だった!適切な呼吸で体幹部を安定させよう-がじゅまる鍼灸整骨院
こんにちは、がじゅまる鍼灸整骨院です。 【呼吸が整えば、体が整う】知られざる“呼吸と姿勢”の深い関係とは? 突然ですが、こんなことを感じたことはありませんか? • 呼吸が浅く、胸だけで呼吸している気がする • 肩や首が常にこっている • 猫背や反り腰... -
その腰痛、実は◯◯が原因かも?今日からできる簡単セルフケア➖がじゅまる鍼灸整骨院
日本人の約8割が生涯の内に一度は腰痛を経験すると言われています。このページを開いて頂いたあなたも、もしかしたらそのひとりなのではないでしょうか? そんな多くの方が経験する腰痛ですが、85%は神経症状や重い基礎疾患はなく、画像検査検査を行って... -
季節の変わり目でなりやすい『だるさ』の原因とは!ーがじゅまる鍼灸整骨院
「寝ても眠い」 「やる気が出ない」 「身体がなんかだるい」 そんな症状でお困りの方にピッタリの内容ですので是非読んでみてください! 季節の変わり目になりやすい、だるさの原因「自律神経失調症」について解説します! 【自律神経失調症とは?】 自律... -
9割は知らない!背骨の役割!ーがじゅまる鍼灸整骨院
いきなりですが皆さんに質問です! 背骨の役割ってご存知ですか? この理解が深まると症状が出にくい身体づくりの一歩になりますので確認していきましょう! 1.筋肉や内臓を支える 重要な筋肉や内臓が支えられ、身体の安定性を保ちます! 2.姿勢の維持 背... -
ゴルフをするとなぜ腰が痛くなるのか?腰痛を予防するためには?-がじゅまる鍼灸整骨院
ゴルフってどんなスポーツ? 世代を超えて愛されている、生涯スポーツのひとつであるゴルフですが、ゴルフをした後は腰が痛くなるといったことがありませんか? 今回はなぜ腰に負担がかかるのかをお話ししていきます。 ゴルフは野球やバレーボールなどと同... -
じっとしていても腰が痛い?腰痛の原因と注意すべき症状を解説
「じっとしていても腰が痛い。もしかしたら内臓の病気かも?」 「デスクワークが続いて、腰が痛くてつらい。」 腰痛は多くの方が経験する悩みですが、その原因は様々です。実は、内臓疾患やがんなど、重篤な病気が原因となっている場合もあります。 この記... -
梅雨の時期に体調を崩すのはなぜ?
毎年、梅雨の時期になると「なんとなくだるい」「頭が重い」「体がむくむ」といった不調を訴える方が多くなります。実は、これは気のせいではなく、梅雨特有の環境変化が私たちの体調に大きく影響を与えているのです。 この記事では、梅雨に起こりやすい体...